
/ ラクラクあつまレビュー
レビュー施策は「伝え方」が重要!施策内容をお客様に伝えて投稿率アップ!
みなさんは、楽天市場やYahoo!ショッピングで店舗を運営していて
「レビュー施策を始めたのに、思ったほどレビューが増えない…」と思ったことはありませんか?
実はそれ、お客様が自分の購入商品がレビュー特典対象であることに気づいていなかったり、そもそもレビュー投稿後に特典が貰えるという「レビュー施策の内容そのもの」がお客様に伝わっていないかもしれません。
せっかくの施策もお客様に伝わっていなければ、なかなか結果には結びつかないですよね。
そこで今回は、商品を購入してくださるお客様にレビュー施策の内容を分かりやすく伝え、レビュー増加につなげる方法を解説します!
レビュー施策の効果的な伝え方
商品ページにレビュー施策の説明画像を掲載する
(例)弊社で運営している「prefer 楽天市場」 にて掲載している「レビュー記入プレゼント」の画像
●レビュー施策の説明画像は下記が大切!
・「この商品を購入しレビュー投稿を行うとレビュー特典(プレゼント品・クーポン)が貰えること」が伝わるようにする
・どのような特典か分かるように、プレゼント品(もしくはクーポン)写真などを使用する
※参考画像では複数特典を取り扱っていますが、特典がひとつの場合でも、大切なことは変わりません。
●楽天市場の場合
メインの商品画像として登録できる枚数は20枚です。
商品画像は商品の魅力を伝えるために使いたいので、レビュー施策画像は「スマートフォン用商品説明文」「PC用販売説明文」に掲載するのが良いでしょう。
●Yahoo!ショッピングの場合
メインの商品画像として登録できる枚数は20枚です。
楽天市場同様に、商品画像は商品の魅力を伝えるために使用するため、レビュー施策画像は「追加表示情報のフリースペース」に掲載するのが良いでしょう。
レビュー施策の効果的な掲載方法
レビュー施策の詳細ページを制作する
(例)弊社で運営している「prefer 楽天市場」 の「preferレビュープレゼント企画」ページ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/komari/event/gift/2024-review-a.html
商品ページの画像だけでは伝えきれない内容は、キャンペーンページを制作して、まとめて掲載するのもおすすめです。
●掲載する内容
- プレゼント品の写真や商品情報
- レビュープレゼントの流れ
- 購入対象期間(期間を設けている場合のみ)
- レビュー記入期限日(期間を設けている場合のみ)
- レビュー投稿の方法
- プレゼント品の申し込み期限(期間を設けている場合のみ)
- プレゼント品の発送方法
- 注意事項
●合わせて読みたい記事
特典を見直すその前に! レビューが集まらない3つの理由と解決方法
レビューが増えない原因は施策内容だけでなく、お客様のレビュー投稿に関する疑問や不安にある場合も。
この記事では、レビュー投稿をためらう理由と、その解決策を詳しく解説しています!
まとめ
せっかく始めたレビュー施策も、お客様に気付かれなければ効果を発揮しません。積極的にレビューを投稿して貰えるようにレビュー施策開始後は、
- 商品ページにレビュー施策について表記する
- レビュー施策の詳細ページを制作する
この2点を抑えて、お客様にしっかりレビュー施策の内容を伝えましょう!
RMSサービススクエア2024年下半期 急成長サービスに認定されたラクラクあつまレビューなら・・・
- 購入商品が到着したかどうかの確認メールが自動で配信できる
- 万が一商品ページでレビュー施策に気づかなかった場合でも、商品到着確認のお伺いと同時にレビュー投稿キャンペーンについてのご案内が可能。
- お客様のレビュー投稿状態を自動で判断し、レビュー投稿後にメールを送信!
- お客様側が自身で行うこと、状況などを把握できるのでわかりやすい!
- お客様側が自身で行うこと、状況などを把握できるのでわかりやすい!
その他にも、レビュー施策がラクラクに行える機能が盛り沢山!
申込み時から最大2カ月間無料でご利用いただけますので、是非無料トライアルをお試しください!