/ ラクラクあつまレビュー

レビュー獲得につながる「フォローメール」の設定と書き方をご紹介!

楽天市場やYahoo!ショッピングで店舗を運営している皆さま、お客様に「フォローメール」は送っていますか?
フォローメールとは、商品をご購入いただいたお客様に対してお送りする「ご購入へのお礼」や「商品のご感想・ご意見」を書いたメールのことです。
購入後に丁寧な連絡を行うと、お客様に安心していただけるだけでなく、お店への信頼感も高まります。

このフォローメールは、レビュー投稿を促すきっかけにもなる重要なタッチポイントでもあります。
「ラクラクあつまレビュー」では、フォローメールの内容と送信タイミングをあらかじめ設定しておくことで、対象者にメールを自動送信することができます。
今回はその設定方法から、レビュー獲得に効果的なメール文面の書き方までを詳しくご紹介します!

メール設定方法

メール設定 > メール送信設定 

署名

メール文末に記載する署名を設定できます。
お客様がお問い合わせしやすいよう、店舗名だけでなくお問い合わせ先電話番号やメールアドレスも設定するようにしましょう。

※注意※
楽天市場では、メール文面や商品ページに自社サイトURLなどの外部リンクを掲載することが禁止されています。署名に外部リンクを含めないようご注意ください。

フォローメール送信タイミング

商品発送後 ◯日後の ◯◯時 に送信
対象商品を発送後、どのタイミングでフォローメールを送信するかを設定できます。
商品到着前にフォローメールを受信してしまうとクレームにつながるおそれがあるため、送信タイミングは 「商品が確実にお客様に到着しているであろう日時」に設定することをオススメします。
デフォルト設定は「商品発送後3日後の12時」となっています。

メール設定 > 送信メールテンプレート 

あつまレビューでは、あらかじめ複数の送信メールテンプレートを準備できます。
メール本文はフリーテキストで自由に入力できるほか、「キャンペーン情報」「レビュー受付期間」などの項目を選択すると、「キャンペーン登録」で設定した情報が自動で入力されるので、キャンペーンごとにフォローメールの内容を入力し直す必要はありません。

メール設定 > 特典対象外商品用メール

レビュー特典対象外の商品を購入されたお客様へ送信するメールの内容を設定できます。
この設定を行うことで、レビュー特典が付かない商品を購入されたお客様にもフォローメールを送信することができます。

メール設定 > メール送信除外設定

注文番号やメールアドレスごとにフォローメールの送信除外設定ができます。

送信除外設定を行ったお客様には、フォローメールが自動送信されなくなります。ただし、別の注文番号や異なるメールアドレスでご注文があった場合は、同じお客様であってもメールが送信されますのでご注意ください。

フォローメールの記述例

以下はあつまレビューで、レビュー特典品を複数設定した場合のフォローメール例です。(for 楽天市場)

(お客様名) (注文番号)

こんにちは、◯◯店舗です。

この度は、数あるショップの中から当店を選んで頂き、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

先日発送いたしました商品は、無事お手元に届きましたでしょうか?
またご注文商品には、ご満足頂けましたでしょうか?

お気づきの点などございます場合は、お手数ですが下記までご連絡くださいませ。

 →→→ (店舗メールアドレス)

ただいま、オトクなご購入後キャンペーンを実施しています!
対象商品の商品レビューをご記入で貰えるお得なプレゼント!

──────────────────────────────────────

キャンペーン名:キャンペーン名
キャンペーン期間:2024年01月01日00時00分~2025年12月31日23時59分
レビュー受付期間:2024年01月01日00時00分~2025年12月31日23時59分
対象条件:商品レビューの記入

──────────────────────────────────────

実際にお買い上げいただいたお客様の声が、店舗運営の何よりの力となります。
こんな商品が欲しい!こんな商品があったらいいなと思うことでも
何でも構いませんので、どしどしお寄せくださいませ。
当店では、お客様から頂いたレビューを参考に、
新商品製作やさらなるサービス向上の参考にさせて頂いております。

レビューをご記入いただいた方には、感謝のお品として
「商品名」「商品名」「商品名」のいずれか一つをもれなくプレゼントいたします。

■レビュー記入特典のキャンペーンページはこちら!
https://www.rakuten.ne.jp/gold/XXXX/YYYY(キャンペーンURL)

■レビューの書き方はこちら! (所要時間 約1分)
https://review.rakuten.co.jp/howto/write/


■手順はこちら
1.【商品レビュー】を記入する

こちらからログインしていただくと、商品や当店へのレビューを
書いていただくことができます。
https://order.my.rakuten.co.jp/

2.当店にてレビュー記入の確認をいたします
お客様からいただきましたレビューを、レビューチェックツールから確認させていただきます。
※通常1時間~1日程度で反映されますが、最大で3日程度お時間を頂く場合もございます。

確認ができ次第、メールで申込みフォームをご連絡をさせていただきます。
連絡がないときはレビューの記入が確認ができていない状態となりますので、
今一度商品レビュー及び店舗レビューをご確認下さい。

3.申込みフォームに必要事項を記入する
メールでお送りした申込みフォームから、ご希望の特典と送り先をお知らせください。
※申込みフォームへのアクセス方法は、レビュー記入のお礼メールに記載致します。

レビュ-記入は、お客様へのサポート体制の強化や、
他のお客様の参考にもなりますので、是非ともご協力をお願い致します!
それでは、またのご利用を心よりお待ちしております!

───────────────────────────────────

この度は◯◯店舗をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
今後とも当店を何卒よろしくお願いします。

(店舗署名)

【フォローメール作成のポイント】
・商品購入のお礼を述べる
・到着した商品に不備がないかお伺いする文面を記載する
・レビュー施策のご案内を記載する
・レビューの書き方を紹介する
・レビュー記入からプレゼント品獲得までの手順を説明する
・最後にお礼とご挨拶を述べる

フォローメールの本来の目的は、お客様へ感謝を伝え、商品購入後のフォローを行うことです。
そのうえでレビュー投稿のご案内をプラスすることで、お客様の購入体験をより良いものにするきっかけになります。 まずは何よりも“お客様に寄り添う姿勢”を大切にしたフォローメールを心がけましょう。



RMSサービススクエア2024年下半期 急成長サービスに認定されたラクラクあつまレビュー

・レビューお礼の特典を複数設定出来る
 プレゼント品だけでなく、クーポンも組み合わせて設定が可能

・大変なメール対応を自動化!
 購入者に送るフォローメールや、レビュー投稿者に送るお礼メールなども自動で配信

・クーポンを自動発行!
 レビュー投稿確認後に、購入者の注文情報と自動で紐づきクーポンを発行!クーポン情報はお客様にメールで自動送信!

・結果を分析して最適化できる
 レビューの獲得件数や投稿率を確認でき、どの特典がより効果的かが一目瞭然!より効率的なキャンペーン運用が可能

その他にも、レビュー施策がラクラクに行える機能が盛りだくさん!

申込み時から最大2カ月間無料でご利用いただけますので、ぜひこの機会に無料トライアルをお試しください!

SHARE

その他にもこんなコラムが読まれています