
/ ラクラクあつまレビュー
特典を見直すその前に! レビューが集まらない3つの理由と解決方法
楽天市場やYahoo!ショッピングでレビュー施策を行っているのに、なかなかレビューが増えない…と悩んでいませんか?
レビューが増えない原因として、クーポンやプレゼント品など特典の内容を見直した方が良い場合もありますが、実はとても初歩的な疑問点や、レビュー投稿をためらってしまう不安要素が存在している場合があります。
そこで今回は、商品をご購入いただいたお客様がレビュー投稿に対して感じている疑問点や不安要素、そしてそれを解消しスムーズにレビューを投稿してもらう方法を詳しく解説します!
これが原因かも? レビューが増えない3つの理由と解決方法
① レビューの投稿方法がわからない
レビューを投稿しようと思ってくれてはいても、そもそもレビューの投稿方法自体がわからず手を止めてしまうお客様は意外と多いものです。特に楽天市場やYahoo!ショッピングに不慣れな方は、
- どこからレビューを投稿すればいいのか
- 購入履歴のどの部分にレビュー投稿のボタンがあるのか
- 何を入力すれば投稿が完了するのか
といった手順が分からず、結局投稿しないまま時間が過ぎてしまうことがあります。
【解決方法】レビューの書き方を伝える
レビューを書いてもらうためには、「どのように投稿すればいいのか」を具体的に示すことが重要です。
例えば、
- 「購入履歴ページのここから投稿できます!」
- 「レビューを書くボタンを押して、星を選び、コメントを記入するだけ!」
- 「レビューの書き方はこちら」など、各モールの公式ヘルプページに誘導
といったように、画面のスクリーンショットを添えて説明したり、公式のヘルプページを案内すれば、お客様が迷わず投稿しやすくなります。
また商品レビューとショップレビューどちらも投稿してほしい場合には、両方の投稿方法を提示してあげるとわかりやすいですね。
※以下、外部サイトへ移動します
<< 楽天市場 みんなのレビュー>>
●商品レビュー
https://review.rakuten.co.jp/howto/write/
●ショップレビュー
https://review.rakuten.co.jp/howto/write/shop.html
<< Yahoo!ショッピング >>
●商品レビュー
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000005878
●ショップレビュー(ストアを評価する)
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000005864
②レビューを投稿すると、名前がバレてしまう?
レビューを投稿すると、名前(本名・ユーザー名)が表示されてしまうのでは?と不安に思う方もいます。
実際には、匿名や、投稿者名を一部伏せて(※)レビューを投稿できる仕組みがありますが、それを知らずに投稿をためらうお客様も少なくありません。
【解決方法】 レビューは匿名でも投稿できると伝える
「名前が表示されてしまうのでは?」という不安を解消するために、楽天市場では匿名でレビューが投稿できることを、Yahoo!ショッピングでは投稿者名の一部が伏せ字表記になることを明記しましょう。
レビュー施策キャンペーンの画像や、ページに「レビューはニックネーム/投稿者名の一部で投稿されます」と記載するだけでも、安心してレビューを書いてもらえる可能性が高まります。
(※)購入者が投稿したレビューを他ユーザーがみた場合、投稿者名の4文字以降は「*」(アスタリスク)で表示されます。
引用元)https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000005878
③レビュー投稿のタイミングや流れがわからない
「いつレビューを書けば、プレゼントを受け取れるの?」といった疑問を持つお客様も多くいらっしゃいます。
自分が購入した商品のレビュー投稿がキャンペーンの対象になるのか、プレゼントが受け取れる条件は何かなど、具体的な流れが分からないと、せっかくレビューを書こうと思っても途中で諦めてしまう可能性があります。
【解決方法】レビュー投稿からプレゼント受取までの流れを明確にする
商品ページに、商品購入からレビュー投稿、プレゼント受取までの流れをわかりやすく記載しましょう。
(例)弊社で運営している「prefer楽天市場店」 の「レビュー特典お申し込みの流れ」ご案内画像
またこの時、以下の内容も合わせて記載することで、ユーザーにレビュー施策内容が伝わりレビュー投稿がしやすくなります。
- プレゼント品の内容
- 購入対象期間
- レビュー記入期限日
このように具体的な流れやレビュー施策の内容をわかりやすく示すことで、安心してレビューを書いてもらうことができます。
まとめ:お客様の不安を解消して、レビューを投稿して貰いましょう!
お客様の多くは「投稿方法がわからない」「レビュー投稿に本名が掲載されるか不安」「キャンペーンの流れが理解できない」といった理由で、レビューを投稿せずに終わっている可能性があります。
そのため、レビューを投稿してもらうには施策を打つだけでなく、お客様の「不安」を取り除くことが重要です。
- レビューの投稿方法を具体的に伝える
- 匿名投稿が可能であったり、投稿者名の一部が伏せ字表示になることを周知する
- レビュー施策キャンペーンの流れを分かりやすく説明する
これらを徹底することで、自然とレビューが増え、楽天市場・Yahoo!ショッピングでの売上向上にもつながるはずです。
今一度、自社のレビュー施策を見直してみて、お客様が迷わず投稿できる環境を整えてみましょう!
RMSサービススクエア2024年下半期 急成長サービスに認定されたラクラクあつまレビューなら・・・
- 購入商品が到着したかどうかの確認メールが自動で配信できる
- お客様へ到着確認のお伺いと同時に、レビュー投稿キャンペーンについてのご案内が可能。
購入商品が対象か、キャンペーン内容の詳細情報が自動で伝えられる!
- お客様へ到着確認のお伺いと同時に、レビュー投稿キャンペーンについてのご案内が可能。
- お客様への配信メールにレビュー投稿方法について記載可能
- お客様の不安を払拭し、レビュー投稿を促すことができる!
- お客様のレビュー投稿状態を自動で判断し、レビュー投稿後にメールを送信!
- お客様側が自身で行うこと、状況などを把握できるのでわかりやすい!
その他にも、レビュー施策がラクラクに行える機能が盛り沢山!
申込み時から最大2カ月間無料でご利用いただけますので、是非無料トライアルをお試しください!